栗をいただきました(*^^*)
嬉しいな♪嬉しいな♪
せっかく旬の美味しいものを戴いたので‥栗ご飯をつくりましょ♡
もち米、我が家には無いので‥うるち米のみでの栗ご飯です!
お出汁が栗の甘さを引き立ててくれる味付けになってます^^
レシピ
◆材料
- 米 2合
- 栗(剥いて、正味量) 200g~300g
- 出汁醤油 大匙1
- 塩 ひとつまみ
- 酒 大匙2
- 醤油 ちょろっと
◆準備する調理器具等
- 小鍋
- ポリ袋
- 炊飯器
◆下準備
- 栗は鬼皮も渋皮も剥いて、ポリ袋に砂糖(大匙2程)と一緒にいれてまぶし、冷凍しておく。これをすることで色が綺麗な黄色になります!
◆作り方
- 下準備していた栗を灰汁抜きのため重曹(分量外)をいれてさっと茹で、水洗いし、水を切っておく。
色鮮やか☆
- お米を研いで出汁醤油(大1)、塩(ひとつまみ)、酒(大2)、醤油を色付け程度にちょろっと滴し、2合分の水量になるよう水を足す。
- 栗を並べてスイッチon!
- 炊き上がったらささっと混ぜて‥お茶碗に盛り付けたら完成です♪
お醤油足すことでお焦げが出来ます(*^^*)必要ない方は‥入れなくても良いかと(^^)b
ごま塩振って食べても美味しいですよね~♪
お家に出汁昆布があれば5cmくらいを炊飯スイッチonの前に入れても良いですね☆
やー‥旬のものって、なんでこんなに美味しいのでしょうか♡
一口頬張ると、甘さとほくほくが口いっぱいに広がって‥幸せな気持ちになります♪
栗が手に入った際は、栗ご飯!お試しを~^^