皆様
炊き込みご飯は好きですか??
私は大好きです♡ふっくらお米に、お出汁や具材の旨味が染み込んで‥最高ですよね!
ただ、お出汁をとって冷まして‥の、時間がかかったり、お米に芯が残ったり、べちゃっとした炊き上がりになったり‥と、失敗や手間も多いのが炊き込みご飯の残念なところ‥。
でも楽チン材料を使って、ポイント2つを押さえれば、失敗無し!
炊き上がるまでの時間が楽しみになりますよ~(*^O^*)
適当だけど、これまで失敗無しで美味しく出来てます♡
具材は変わっても、基本は一緒♪なので、是非ポイントを覚えてってください^^
レシピ
◆材料
- 米 2合
- 鶏もも肉 150g
- 人参 5cm分くらい
- しめじ(椎茸でも可) 1/2個分(椎茸なら4~5個)
- 油揚げ 一枚
具材はこれだけ!
★醤油 大匙1
★酒 大匙1
☆出汁醤油 大匙3
☆塩 少々
☆醤油 小匙1
◆下準備
- 鶏もも肉は細かく切って、★で下味をつけておきましょう。
◆作り方
- お米は研いで、写真くらいまでの水位にして浸水しておきます。すし飯水位より気持ち少なめ‥ですかね^^;
- 人参を太めの千切りにする。↓このくらい太くてOK♪
- しめじは石付きを切り、ほぐしておく。
- 油揚げは↓のように切る。私の愛用する油揚げは松山あげ♪日持ちするし旨味もあるし、油抜きしなくてOKの優れもの!油抜きが必要なタイプの薄揚げの場合はひと手間お願いします!
- お米に味付けしていきます。☆の調味料を加え、水位を合数に合わせる。具材からも水分が出るので、気持ち少なめ。これポイント1です。
- では具材を投入します!具材をいれる順番は‥肉類→野菜(根菜系)→キノコ類→油揚げです!ポイント2は、基本真ん中は空けること‥かな^^油揚げは全体を蓋するイメージでのせてます。
この順で入れて失敗したことはありません(*^^*) - あとは炊飯器に任せます!炊飯スイッチオン♪
- 炊き上がりはこちら~
- 全体に具材がいくように切り混ぜて‥お焦げもバッチリ♪
- お茶碗によそって、完成です!三つ葉や大葉があれば彩り香りも良く仕上がりますが‥今日は無しで!笑
私の愛用する松山あげと、出汁醤油‥。
出汁醤油は、だし道楽 です^^これ!
これは昆布入りですが、焼きあご入りや、焼きあご・かつお節・昆布の入ったプレミアム、等もあります。大好きで大好きで‥これがないと、ご飯作れないくらい愛用してます♡
松山あげ は、こちら。スクショで失礼します( ;∀;)
これも、我が家の冷蔵庫に常備されてます!笑
皆様スーパーで見つけたら‥是非とも手に取ってみてください♪